らくがき帳(掲示板)
メッセージをどうぞ!
Reload
teacup. [
掲示板
] [
掲示板作成
] [
有料掲示板
] [
ブログ
]
投稿者
題名
内容
<IMG> youtubeの<IFRAME>タグが利用可能です。
(詳細)
ファイル1
ファイル2
ファイル3
アップロード可能な形式(各4MB以内):
画像(gif,png,jpg,bmp) 音楽(mmf,mld) 動画(amc,3gp,3g2)
URL
[
ケータイで使う
] [
BBSティッカー
] [
書込み通知
]
《前のページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
次のページ》
全152件の内、新着の記事から10件ずつ表示します。
新しいHPに引越ししました。
投稿者:
コウ
投稿日:2011年10月 4日(火)10時36分39秒
同窓生の皆様 ご無沙汰しております。管理人のコウです。
この度、大学同窓会関連のHP充実に伴い農経同窓会のHPをインフォシーク
から引越しいたしました。
そもそもの理由はインフォシークの「isweb ベーシック」が2012年5月21日
で終了するからです。
URLを登録されている皆様にはアドレスの変更をお願いする次第です。
どうぞよろしくお願いいたします。
なにくそ!
投稿者:
Honda Fit
投稿日:2011年 9月26日(月)21時31分5秒
NOTHING BEATS FUKUSHIMA, DOES IT?
出張中です。
投稿者:
コウ
投稿日:2011年 7月 2日(土)23時31分17秒
こんにちは。
入試課に異動してから当然のごとく出張
が多くなります。
今日は新大阪から博多まで新幹線に乗り、
博多で入試説明会を行い、すぐ飛行機で
東京へ移動してきました。明日は東京
で説明会です。
北海道を出て本州の街中で酪農学園大学
の説明会に来てもらえるのはやっぱり、
うれしいものです。
知名度のある大きな大学の集客力には負け
ますが我が大学の根強いファンがいる事を
感じます。
それにしても今日1日だけで移動距離約
1550キロです。
日本は狭くなったものです。
夕食を済ませてホテルのベッドに寝転び
ながらこの文章を打っています。
ではでは。
オープンキャンパスです。
投稿者:
コウ
投稿日:2011年 6月27日(月)18時59分28秒
こんにちは。6月25日(土)にオープンキャンパスが
ありました。
この日は天気は良かったのですが、風が強くて半袖では
少し寒かったです。
白樺祭と同時に開催しました。
本州からもお越しいただき、総数で345名の参加が
ありました。
写真はインテリジェント牛舎まで案内しているところ
です。(7月もおもしろいよー!)
OGの書いた本を紹介します
投稿者:
コウ
投稿日:2011年 5月29日(日)23時52分15秒
こんばんは。管理人のコウです。
今日は皆さんに1冊の本を紹介します。これは農経OGの方が書いた本です。
まずタイトルに興味が惹かれます。潜水艦?お百姓さん?
字も大きくて読みやすく一気に読めます。
ほんのカバーに描かれているイラストのように終始ほんわかした内容かと思い
きや、思わず息が止まってしまうような内容もあります。
それでいて先の大震災に関連して考えさせられる内容が綴られています。
これは続編が読みたくなる本です。
宮崎さん、期待してます!
被災地支援の学生をサポート
投稿者:
Miyuki S
投稿日:2011年 4月 9日(土)16時26分33秒
今日付けの北海道新聞で、酪農学園の学生ボランティアを大学としてサポートする、という記事を読みました。
凄い!偉い!さすが、酪農学園!!記事を読んで一人で盛り上がってしまいました。
私も同窓生として、学生達の支援ができたらいいなぁ、と思うのです。
管理人さん、同窓会でボランティアに行く学生の滞在費のための募金などの動きはないのでしょうか?私達に出来ることはないのでしょうか?
そちらで何か動きがあったら教えてください。
イシハラさん、残念ですが私は59年卒で、お尋ねの方は分かりません。
一日も早く安否が確認できますように、心からお祈りいたします。
お尋ねしたいのですが・・・
投稿者:
イシハラ
投稿日:2011年 3月31日(木)02時00分5秒
突然おじゃましまして申し訳ありません。
どうぞよろしくお願いします。
私はここの卒業生ではありませんが 掲示板を探してたどりつきました。
こちらの卒業生の人を探しているのです。
もし知っている方がおられたらと思いましてお聞きしたいのですが、
たぶん昭和56年卒業されてるはずで その方は盛岡の人で「須藤」さんという苗字です。
同じ学部で札幌出身の本田さんという人と仲良しで、学部は酪農学科か経済学科かと思うのです。
もし地元に就職されていたらと思いました、このたびの東北関東大震災で安否が気になっています。
頑張れ!福島!
投稿者:
コウ
投稿日:2011年 3月30日(水)21時39分50秒
Sさん。この度の大変な災難に心よりお見舞い申し上げます。
私事ですが、福島に知人がおりまして毎年そこから桃を送って
いただいておりますが、福島の桃は最高にうまいです。
こんなうまい桃は絶対なくしてはいけません。風評被害にも
負けないでください!頑張れ福島!
福島に明日は来るのかい?
投稿者:
S
投稿日:2011年 3月30日(水)14時33分2秒
S59.3農経(五十嵐ゼミ)卒、福島県在住のSです。
皆さんは今、福島県に何が起きているかご存知ですか。
東京電力福島第1原発事故は最悪の状態になっています。
津波被災地では、瓦礫の撤去作業も手付かず行方不明者捜索は行えない、
また犠牲となった方の遺体が収容されることもなく放置されている。
こんなこと日本に考えられますか?
東電や国の対応も後手後手であることも確かです。
加えて、風評被害が追い討ちをかけ、福島県産は『いりません!NO!』です。
テレビ報道等でご存知とは思いますが、そのほかには
福島の米は買いません!福島の桃はいりません!
あるいは、昨年収穫したコシヒカリは返品されるといった始末。
挙句の果てには、福島県から嫁をもらうことになっていたが破談になった。
などの過剰反応に対し憤りを感じます。
そんなに福島をいじめて楽しいか!
一刻も早い原発事故の終息を願うとともに、これ以上風評被害が広まらないことを願います。
遅れましたが、管理人さん、Miyuki Sさんはじめ皆さんのお心遣いに感謝いたします。
心配です
投稿者:
Miyuki S
投稿日:2011年 3月25日(金)01時00分28秒
この度の東北・関東大震災で被災された同窓の皆様に心からお見舞い申し上げます。
福島原発は刻一刻と事態が悪化しているように思います。
どうか、皆様がご無事でありますように。
《前のページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
次のページ》
以上は、新着順1番目から10番目までの記事です。
/16
新着順
投稿順